フェイスブックで安く売ってる人がいらっしゃったので購入。
未使用品です。
(ピカピカです。端子のカバーを外しています)
何をするためかというと、以前、屋根にルーフタワーを設置しようとして紆余曲折があってなぜか電柱が立ってしまったのですが、そのときのルーフタワーが屋根の上に放置されているので、それをきちんと設置してアンテナがあげられるようにしようと思ったからです。
現状、電柱に登れない私は、アンテナをいろいろいじって遊ぼうと思ってもなにもできないのがすごく物足りないですし・・・
しかし、コントロールケーブルがついていません。
『調べればすぐにわかるだろう・・・』と思って気にしていなかったのですが、ネットで検索してもはっきりしたことがさっぱりわかりません。
ほとんどのコントロールケーブルは6芯か7芯のようだけど、KR-600RC見てみると、端子は8個あり、8芯????
でも8芯っていうケーブルはほとんど見当たらない。大昔に8芯あったけど、廃れてしまって今は無いのかな???
さらに検索すると海外のオークションサイトで
Second Hand KR-600RC Rotator
All clamps included (see image).
Requires 6-core cable (available from us in multiples of one metre length)
When connecting up, simply join terminals number 2, 3, 4, 5, 6 and 7 on the control head to the corresponding same number terminal on the rotator.
---------------------------
うーん、これによると1番は繋がなくていいみたい・・・だとすると7芯でいいのかな?
コネクタとかないから7芯のコントローラケーブルだったらなんでもいいということになるのかなぁ・・・
かなり自信がないですが、とにかく7芯のケーブルを買って試してみるしかないようです。
しかし・・・・だとすると1番はなんのためにあるのかなぁ・・・??
-------------------------------
あとから読み返してみると
「お前寝ぼけてるのか?」
という内容(>_<)
“Requires 6-core cable”って書いてるのに
>うーん、これによると1番は繋がなくていいみたい・・・だとすると7芯でいいのかな?
とか言ってるし(-_-)
“When connecting up, simply join terminals number 2, 3, 4, 5, 6 and 7 on the control head to the corresponding same number terminal on the rotator.”
って、1番だけじゃ無くて8番も繋いでなくて確かに6本だな・・・・
まあ、もう7芯注文しちゃった後だけど(-_-)