現在のアンテナ構成
アンテナ
3.5(3.8)MHz GP (CP8040)
7MHz ミニマルチNB42X(2エレHB9CV)
10MHz ミニマルチNB42X(2エレHB9CV)
14MHz ナガラ TA-351(4エレ八木)
18MHz ミニマルチNB42X(2エレHB9CV)
21NHz ナガラ TA-351(4エレ八木)
24MHz ミニマルチNB42X(2エレHB9CV) <これは無理矢理
28MHz ナガラ TA-351(4エレ八木)
50MHz DP コメットGP-15
144MHz コメットGP-15
430MHz コメットGP-15
少し前から「最近14MHzが飛ばないなぁ・・・」と思っていたのですが、SWRは1.2ぐらいで正常なので
『何でだろ???』と疑問に思って居ました。
今日、直接リグに接続して電波を出してみたら・・・・・SWR5以上 >< 壊れてる!!!(T_T)
これまで「正常だよなぁ」と思って居たのは、アンテナチューナー君が頑張って人知れずSWRを下げてくれていたのでした。
21MHzも28MHzも同様な症状です。
これからハイバンドのコンディションが上がってくるときに、痛恨の故障です。
以前、このアンテナ「あれぇ?電波が出せないぞ????」と言うことがあり、数ヶ月使わないでいたら、いつの間にか完全治癒していたことがあり、原因が全く不明なのでココにも書かなかったのですが、今回も自然治癒してくれたら良いのですが・・・・・・
こんな時に、高所恐怖症で高いところに上がれないってのが、原因究明できない最大の障害になってます。
受信は結構できてるので、なんとなく片側の線がどこかで外れてしまっている(バラン?)のかなぁ。。。などと思いますが、何にしても上がって修理できないのが・・・・・(-_-)
どうしましょ・・・・・ ><