ほどほどにやめられる自信がついたので、本日も継続。
昨日発見した、コントローラ基板のチップ抵抗をハンダ付け。
RF部のチップ抵抗のハンダ付け
VN-4002の作者直々のアドバイスで、チップ部品のフィルムをピンセットで引っ張ったらあっけなく綺麗に取れた。
当初、コレやったのだけど自信が無いせいもあったのか、引っ張ってもなかなか取れず、『コレは部品を飛ばしてしまいそうだ』とやめてカッターで切る方法をとっていたのだけど、人から言われると自信を持って作業できるのか、あっけなくできました。
そして・・・
ここで毎度おなじみの失敗 orz
今日は一個も部品を飛ばすこと無くできたのですが・・・・
なぜか一カ所、つきにくくてハンダゴテの先で苦戦してたら・・・
(↑これみたらかなり部品がかわいそう・・・w)
がーーーん。片側の電極が無くなってる ><
『また、マルツに注文かな・・・』と思ったのだけど、前回注文したときに適当に注文した中に103があったのでホッとしました(^_^;)
毎回毎回失敗ばかりしていて馬鹿にされるのでしょうけど、チップ部品って本当に小さいんだよ~
とわかる画像を
右側がピンセット、左側がごく普通のボールペンの先です。
コンデンサはさらに小さいのです ><