実は前から会員にはなっていたのですが、アワードの申請の仕方がわからず放置していましたが、本日判明したので取れるだけとってみました。
○これは世界の100か国以上とQSOしたというアワードです。
○多分、世界6大陸と交信したというアワード(18MHz帯で)
○これも世界6大陸と交信したというアワード(14MHz帯で)
○これも世界6大陸と交信したというアワード(7MHz帯で)
○これもだけど、これは周波数帯を問わずのアワード
○中東の湾岸諸国のすべてと交信したというアワード
○よくわからないけど、インドネシアの局とたくさんしたよ、というアワードw(7MHz帯)
○これも上と同じだけど、周波数帯は問わずです。
○これは日本の0~9エリアと全部更新したというアワード(50MHz帯)
○これは日本の0~9エリアと全部更新したというアワード(10MHz帯)
○これは日本の0~9エリアと全部更新したというアワード(7MHz帯)
○これは日本の0~9エリアと全部更新したというアワード(3.5MHz帯)
○これは日本の0~9エリアと全部更新したというアワード(周波数帯問わず)
○これはインドネシアのすべてのエリアとQSOしたことだと思う(周波数帯問わず)
○以下、100以上のプリフィックスの局との交信をしたというアワード(めんどくさくなってきたw)
18MHz帯
14MHz帯
10MHz帯
7MHz帯
3.5MHz帯
周波数問わず
○これは500以上のプリフィックスの局と交信したというアワード(周波数帯問わず)
アメリカとかヨーロッパのアワードが一つもないのが意外。
ロシアとかもないのかなぁ・・・?
----------------------------------------—-
『これだけなのかなぁ・・・』と少し寂しく思ってたら、追加で来てました。
○5局以上フィリピンの局と交信したらもらえるアワード。って少なくない?(^-^;
いくらなんでも基準が低すぎ・・・とおもったけど、発行数691だからそんなに貰われてない(^-^;
○同じく、5局以上フィリピンの局と交信(7MHz帯)
○イタリアの全コールエリアと交信。これはちょっと意外。
-------------------------------------------------------–
またまた追加です。
○スペインの10のコールエリア全部と交信したというアワード
しかし、こんなに順次発行されるところを見ると、アワードの作成は手動で行っているのかな・・・たいへん ><